結果

結果は6月マンスリーと比較して微減でした。
社会で未知との遭遇をしたが、理科でリカバリーできたのでまあまあ…
いやでも社会、あと20点取れていれば…
教科別では算数があとひと伸び欲しい。
65=理科>2教科=算数=60>4教科>国語>>>50>>社会
社会は息子が受けた感覚だと難しかったけど結構出来たと思うと言っていたのに未知との遭遇をするとは息子も思わなかったらしい。
ただ偏差値が振るわないと必ず泣くのに、今回は笑っていた。笑い事ではないよ!
算数
大問1の計算ミス2問が痛い。大問2でも計算ミス。解答用紙は全て埋めてあるが、後半はことごとく不正解でした。
テストの前に息子と、今回は10分テスト時間が短いから時間配分が大切で大問6は捨ててもいいから1〜4にミスがないようにしようと言っていたのに。
この辺の時間の使い方はまだ訓練が足りず、上からだーっとやったんだろうなぁ。
国語
国語の記述はもう少しもらえるかなと思っていたのに予想が外れました。あと漢字の読みで2問間違い。1問は完全に勘違いでした。
やはり問題を読み飛ばす(精読せずにパーッと読んで問題に取り組む)ことが多い。全教科に言える。
理科
理科はよくできたと思います。もちろんくだらない間違いはあるけど良しとします。社会
社会はお腹でも痛くなったんかと思ったくらいひどい。正答率が高い選択問題をバンバン間違えている。
基本的に社会はあまり得意じゃないっぽいけど、早いうちに克服できるようにやり方を考えよう。