〜2022年のその日まで〜 母と息子の中学受験

SAPIX通塾中の小6男子と会社員の母が2022年受験に向けてジタバタするブログ

やっとプラマイゼロ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

新4年サピックス生として1ヶ月が経ちました。
この1ヶ月ずっと計画が後ずれの家庭学習をしていて(宿題の自転車操業ともいう)、はやくも親子とも辞めたい…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)とか思ったりしましたが、やっと宿題の自転車操業地獄から抜け出すことができました。


当初の家庭学習計画

週2回の通塾日は、家庭学習はなし。その他の5日間を平日と土曜日に1時間50分、日曜に2時間40分で計10時間としました。
塾の次の日には、必ず昨日習ったことを復習し、次の授業までには宿題をあらかた終わらせて弱点補強までできるスケジュールです。本当は土日のウエイトをもう少し増やしたいけど習い事もあるし外出もしたいですし。
更に、もっと効率よくできるようになったら月曜日の分を土日に前倒しし、4年生の時だけでも月曜日はお勉強お休みデーにしたいと思っています(毎日やらないといけないものはやりますが)
息子は勉強別に嫌いではないけど遊んだりゲームしたりする方が好きな普通の小3男子なので、4年生のうちからガツガツやって勉強が嫌いになるより、余裕を持って月曜日のお休みを楽しみにしつつ頑張るくらいが理想です。正直私もちょっと休みたいし笑

自転車操業中の家庭学習

理想を語りましたが現実は程遠く…
息子は私が帰宅しないうちから一人で勉強を始めるので、いつもホワイトボードに時間と各教科のやることを書いておきます。
しかし、私が書いた内容が時間内に終わらず、息子はそれでも終わらせなければと思ってその教科の勉強を続けてしまいます。結果的にそのあとの教科の開始時間が遅れ、遅れて始めた教科も時間内に終わらず、やってほしかったことが全て終わらなくなります。その繰り返しでスケジュール通りに回せなくなりました。
算数と理科を授業で習った次の日にはその授業の復習をしたいのに、次の日にある国語と社会の宿題が終わってなくてそちらをやる状態でした。宿題でさえ自転車操業なので、苦手なところを復習したり、2.3週前の単元を振り返ったりする余裕は当然ありません。
「書いてあることが全部終わらなくてもいいから時間を守って」というと本当に終わってなくて、それはそれでやはり慌てて他の日に終わらせるような状態でした。息子のように打っても響かないタイプはもう少し家庭学習の時間を増やせたらいいのですが…これ以上長くすると私がみていない時間も増えて、息子のやる気低下にも繋がりそうなので増やせないのです。
今は成績を上げるよりもサピの勉強を楽しくやってもらうことが大切だと思うので、これ以上の負担は絶対NGです。

1ヶ月かかって理想に近づいた

通塾開始して1ヶ月は自転車操業状態で、土日に解消したかったけど用事があったり習い事でできませんでした。
3月に入って親子とも慣れてきたのもあり、問1とかア イ ウ などの問題番号をあらかじめ書いたりコピーを貼ったりしたのもあり、やっと理想の家庭学習スケジュールで回せるようになってきました。
今後は月曜日のお休みデーと少し前の単元の振り返りも週10時間の中に組み込むことができるよう、スケジュールを試行錯誤したいと思います。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村