〜2022年のその日まで〜 母と息子の中学受験

SAPIX通塾中の小6男子と会社員の母が2022年受験に向けてジタバタするブログ

数検8級 四捨五入と概数

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今週末に数検8級(小学4年生程度)を受ける予定の息子。
数検、漢検などの検定試験の類を受けるのは初めてなのですが、小4の範囲なら公文でも終わっているので大丈夫だろうと軽い気持ちで申し込みをしました。

過去問をやってみる

申し込みをしたのがサピックスの通塾開始とほとんど同時でサピックスへの順応期間に数検の対策する時間もなかったのですが、「1.2回過去問やれば大丈夫でしょ」と思っていたからやらなかったとも言えます。
しかし、サピの宿題の他諸々忙しく気づけば1週間前に。4年生程度の算数なら多分できるだろうという思いは変わりませんが、初めての検定試験だしせめて1回は過去問をやっておかねば…
っことで週末に本番形式で過去問をやってみました。
時間は50分、30問中21問以上正解で合格となります。
結果、21問正解
・・・っごうかく!!には違いないけど「ほらね」とは言えない点数。
大体25点くらいだろうと予想していたが、これでは安心して検定を受けられない。
間違えた理由を見てみる。ケアレスミスや単純な間違いが6問、分からなかった問題が3問でした。
f:id:fruitfullife:20190227221105p:plain

ケアレスミスを確認

息子は計算のケアレスミスをよくする。理由は普段公文では筆算をせず暗算で問題を解いていて、その癖でつい暗算してしまうから。持って生まれた性分もあるのだろうがここは一旦置いておくことにする。
「公文が特別であって、それ以外の学校とか塾も検定も、筆算はしようね。そうじゃないと間違えた理由が分からないでしょ?」となんっっっ回も言っているのについ暗算してしまう。
数検でのケアレスミスも暗算をしたからのようでした。あとは単純間違いとか勘違い。
筆算がしてあれば時間が余った場合逆算して答え合わせもできるんだから、本番では必ず筆算するようにアドバイスしました。

知ってると思っていたけど知らなかった四捨五入

3問分からなかったと言われて、最初はそんなはずないでしょと思いました。
子「四捨五入とがい数の意味が分からないからできなかった」
母「え。四捨五入て知らないの?どこかで聞いたこととかない?」
子「分かんない」
母「えー!四捨五入知らなかったんだ、概数は知らなかっただろうけど…四捨五入とは4から下は切り捨てて5から上は次の位に切り上げること。概数とはだいたい、おおよその数のこと。例えば、お母さんが24歳だとして四捨五入すると20歳ってこと。来年25才になったら四捨五入すると30歳。で、かーくんが9歳だから四捨五入すると10歳。分かった?四捨五入とかすると本当の数ではなくだいたいの数が出るよね?そういうだいたいこの数、っていうのが概数だよ」※年齢はお察しの通り例えです
こんな風に会話しながら何個か四捨五入させてみて、ようやく理解できました。概数は小学4年生で習うので、公文(計算)しか先取りしていない息子には難しかったようです。分からなかった問題も概数を知ればきちんとできていたので大丈夫かな?もう過去問やる時間ないし…あとは筆算だけきちんとしてくれれば大丈夫でしょう!


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村