子供の体力ってすご!
子供ってすごいですよね。最初は疲れたつらいと言っていたのに、今は当たり前のようにサピックスへ通う息子。
学校が終わってダッシュで家に帰り、軽く食べて家を出るまで10〜15分。バタバタした状態で塾へ行き3時間授業を受けて帰宅して学校の宿題をしなければならないのに元気いっぱい。
サピックスがない平日だって、ほんの1時間ちょっとしか時間がないのに外へ遊びに行き、帰ってすぐ勉強を始めている。
土日も習い事や、友達との遊び、母とのお出かけ、ゲーム、勉強と忙しそうだ。
なのに全然疲れていなくて、体力が有り余っている感じ。
母はオーバーワークに
母の方は明らかにサピックスについていけてない…歳のせいか仕事かストレスか、とにかく最近疲れるし眠いε-(´∀`; )
もともと私は小さい頃からロングスリーパー気味だったけど、それも大人になってある程度コントロールできるようになっています。仕事中はほとんど眠くならないし。
なんですけど最近は平日夜や土日がもう眠くて眠くて。
夕方から勉強をしようと言ったのに15時頃から眠り込んでしまって起きたら18時半とか。
やば!と思って起きたら息子が一人で机に向かっていて「おかーさん疲れてそうで全然起きないから一人でやったよー」なんていう状態です。
ごめんよかーくん。
どうやら息子が次何やるのとか寝ている私に聞いて、全然覚えていないけど「次算数Aの偶数ページ」とか答えているらしい。こわっ。

あれもこれも溜まる
サピックスのプリント類、一度貯めると整理するのが大変になるので頑張ってやってきましたが、ここ2回分をまだ整理できておらず。分かってはいたけれど、プリント整理や勉強サポートや送り迎え等を一人でやるのは結構きついですね。
加えて我が家は息子のノートが解読不能になるのを避ける為に単元、ページ数、解答欄を私が手書きしているのですがそれも最近追いつかずになっています。
読みたくて買った中学受験関連の本も読む時間がない(というか本を読みだすと寝てしまう)し、生活のリズムをここらで元に戻さなくては。
全てが後ろにずれている状態で、全統の結果もとっくに出ているのですが失くしてしまって(え
捨ててはいないので(゚o゚;;見つけたらまたアップしたいと思いますが、前回11月の結果には程遠く平凡な結果に終わりました。あと算数検定も申し込みの締め切りを間違えて申し込みできませんでした。ポンコツすぎ…