マンスリー終了
マンスリーテストが無事に終わりました。我が家は木曜だったので自己採点出来ず、とりあえず採点前の答案を見るのみ。
採点前の解答用紙を見る限りは一応埋まってはいるみたい。
以下、息子の感想
算数
前回より簡単だったかも?だそうです。ただ息子の出来たとか簡単だったは信用してはならんと思っているのでどうでしょう。
算数はとにかくミスが多い。ミスも実力ですが毎回勿体ない間違えが多い。
国語
特にない、そうです笑最近記述で点をもらえるようになってきたけど今回はどうだろう。
採点前答案を見るととりあえず漢字は出来てそう。
理科
まあまあ自信あるかも←あーこれも逆によくないパターンだ。答案を見ても分からないので月曜を待ちます
社会
社会は難しかったと言っていました。いつも理科より社会の方が偏差値が低いので、それに加えて難しかったとなると不安しかない。

組み分けテストに向けて
また来月には組み分けテストです。苦手単元を中心に振り返りをしたいと思います。コースは多少の変動はあるけど、ブロック落ちは避けたい。
通常授業の宿題もあるしうっすらとしか復習できなそうではあるけど、隙間時間で出来るような復習を考えたいと思います。
あとは繰り返しますがミス、特に多いのが問題の読み違えがとても多い。
3年生で勉強を始めた時からちゃんと問題を読めだの言ってきたけど、もっと普段から学習を見て、読み間違いしないような訓練を長期的にしないと治らない気がする。
私が仕事が忙しく丸つけしかしていないのも全然ダメだ。
中学受験は親子の受験なのに、問題をちゃんと読めの一言で息子に任せていた私がいけなかった。
これからはもっと息子に寄り添って親子でミス問題に取り組もうと思います。