昨日マイページにアップされましたね。
今回全体的にポカミス多しで息子も泣くような結果でしたので期待はせずに見ました。
結果

やはり4桁になってしまいました。あと少しで3桁でした。
復習テストと比較しても平均点が40点以上低いです。
自己採点の時は平均点を310くらいとすると偏差値も55以下になるかなと覚悟していましたが、平均点が低かったのと、記述でプラスが結構あったのでひと安心です。
科目別では
65>理科>4科=社会=国語=60>算数 でした。
復習テストでは一番良かった算数が、今回は足を引っ張る形になりました。
ちなみに先に言っておくと、次回からはスクショはナシにして偏差値だけにしようかなと考えています。
算数
算数は後半がグダグダでしたね。前半は文句ナシです。解き直しをしてみて分かったのは、文章をきちんと読んでいないので大事なところを見落としていること、条件整理をきちんとしていないこと、頭の中で考えるだけで手を動かして作業していないことです。それがきちんとやれていれば、+30はいけたであろうと反省しました。
国語
国語はまず漢字をミスしていたので、ここはもっとやらないといけないです。それと選択問題をポロポロと落としてしまったのできちんと振り返っていきたいです。
ただ記述は良く出来ていたのではないかと思います。
次回のマンスリーに向けて、読解で出来ることは普段の学習の積み重ねだと思いますので家庭学習に力を入れていきたいです。
理科
理科はまあまあかな。もう1.2問出来ていればなお良し。割と苦手な単元が多かったですが、息子が苦手で重点的に勉強した太陽の動きについてはあまり出題されていませんでした。
やはり季節の図鑑も重要ですね。これまで以上に確認したいです。
社会
社会もまあまあでした。こちらもあと数問はできていてほしいですが。社会については色々と実体験を重ねたいと思っています。