〜2022年のその日まで〜 母と息子の中学受験

SAPIX通塾中の小6男子と会社員の母が2022年受験に向けてジタバタするブログ

全国統一小学生テスト返却面談

スポンサーリンク

スポンサーリンク

テストを受けた塾にて全国統一小学生テストの結果を受けとりました。
面談もしていただき、今後の課題についても見えてきた気がします。


結果

f:id:fruitfullife:20181117200741j:plain

算数は残念ながら6月と比べて微増ですが、国語に助けられる形で2科65を越えることができました。

問題別成績一覧を見ると国語は一番高い正答率で81.9%、一番低いもので10.2%だったので難易度の差はあまりなく、平均点は低いものの点数を稼ぎやすかったのではないかと思います。
逆に算数は前半の正答率が80%、90%以上のものがほとんどですが、後半に行くにつれて正答率が下がり大問6.7は一桁続出、大問7の⑶は0.3%と、できるものできないものが顕著に表れています。
大問6.7は時間切れだったお子さんも結構いたようですし。
息子もその正答率の通りに前半は◯がほとんどなのにだんだん×ちらほら、最後の方は×ばかり。
正答率の高い問題についてきちんと正解できているところは評価したいですが応用力がやはり無いですね。
解き直すと結構できたりするのですが、限られた時間でとなると難しいのかも。
でもきちんと対策もできないままに受けた中で、目標の上位20%以内を余裕を持ってクリアできただけでも良く頑張りました!と褒めてあげたいです。


返却面談 国語

面談は私だけ行きました。
まず国語について。先生から国語は大変良くできており漢字は全問正解、読解についても今の時点でここまで読み込みできるなら問題はないですよと褒めてくださいました。
ただし3年生くらいまでの国語の読解のテーマは学校とか友達とか同じくらいの年代の子供が出てくるストーリーが多いから、自分達も体験しているだけあって分かりやすい。
しかし高学年になるとまだ経験していない人間関係のものもあり、物語じゃなく説明文や小論文の類も出てきて、今までの実体験で解答できていた読解問題が急にできなくなることがあるとのこと。

今のうちから少し上の年代が主人公のストーリーや、新聞を読むことも有効で、特におススメしたいのがそれらを書き写すことだそう。
我が家は10月から朝日小学生新聞を購読し始めており、それを読んだり天声こども語の書き写しをしています。(また詳しく書きます)
本もやっと学年レベルかそれ未満の物語は読んでくれるようになりましたが、それでも一番大好きなのは残念ないきもの系の雑学本です。絵ばかり見て文章を読んでいるのか謎だけど。
無理矢理読ませても意味ないし、とりあえずは新聞の書き写しを続けていこうと思います。

これらとサバイバルシリーズは好きなんだけどな。サバイバルシリーズって漫画だ…
f:id:fruitfullife:20181118111442j:plain


返却面談 算数

算数は前回とほぼ変わらず、応用問題になると解けない。
問題用紙も割ときれいなので、頭の中で考えず図に書いてみるといいですよとアドバイスされました。
あとは難しく考えすぎな時が割とあります。
前半で唯一間違えた、正答率68.5%の箱の周りにテープを貼る問題。
問題文の「テープの長さは少なくとも何cm必要ですか」の「少なくとも」を考えすぎて、図にあるようなテープの巻き方じゃなく選択肢の中で一番短くできる巻き方、(9cm+5cm)×2=28cmと答えた為×になってしまいました。
解き直す時も納得がいかないようで、一番少なく巻くにはこの図の巻き方じゃおかしい!と怒ってました。
最初一番短いのは(6+5)×2=22cmだと思ったのに選択肢にないから次に短い28cmを選んだそう。
また今度書きますが他にも難しく考えすぎな時があります。
あと、応用問題の演習量がとても少ないので、毎日1問だけでいいから応用問題にチャレンジしてみては?とのこと。確かに振り返ると最レベなどの難しい問題集は持ってないし最近は基本的な勉強ばかりしていたかもしれません。頂いたのにやらずに終わった去年の全統もやってみよう。そして今のレベルより少し難しい問題集でも探してみようかな。


勉強を始めてちょうど半年。
学校の宿題しかやらなかった子が半年でかなり変わりました。
ですがこのテストは内部生向けテストより偏差値が出やすいですし、やってなかった子がやり始めれば急激に成績が伸びるのは良くあることで、逆に算数が心配ではあります。

息子は理解力も記憶力も発想力も悪くはない。けれど飛び抜けて良いわけでもない。
だけど反抗期ながらも素直なのが取り柄だと思うので、塾の授業をしっかり聞いてコツコツと頑張ってほしいなと思います。私も出来る限り、といっても丸つけやコピーやスケジュール管理くらいしかできないけれど一緒に頑張りたいと思います。
あとは普段の生活。学校へ持っていくもの持って帰るもの、今日何をやるか、机の整理整頓。
そろそろ一人でやってほしいなあ。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村