〜2022年のその日まで〜 母と息子の中学受験

SAPIX通塾中の小6男子と会社員の母が2022年受験に向けてジタバタするブログ

9月の学習 今月の強化テーマはこれ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こんばんは。ひかりです。

塾の後半戦がスタートしました。
いよいよ後半。次の学年でなるべく良いスタートを切るために重要な期間と考えるご家庭も多いのではないでしょうか?
我が家も前半の反省をしつつ、来年2月の新4年生に向けてステップアップしてきたいと思います。



我が家は5月に中学受験を決意するまでは全く家庭学習をしていなかったので(お恥ずかしい話ですが…)、結果はどうあれ短い期間で学習習慣がついただけでも意義がありました。
なので課題はあれど計画通りと考えていいかなと思っています。

その上で前期で浮き彫りになった弱点を、後期では基本に戻って総復習をしてから次のステップに移れるような計画を月ごとに立てました。

また時間のあるうちに学校見学や体験など外に出て自分の目で見て好奇心を育む機会を増やしていきたいとも考えています。




国語 漢字・言葉の強化月間


今までのテスト結果や家庭学習をみていると思ったより漢字が苦手です。あとやはり読書嫌いが足を引っ張っているのか言葉を知らないです。

例えばこちら。
f:id:fruitfullife:20180914231158j:plain

言葉を知っている子なら正解できるのでは…(ちなみにハイレベ100漢字2年の問題です)

漢字については左右逆にしたり、学年以下の漢字も度忘れしたりとひどい状況です。
その為9月は漢字・言葉強化月間とし、基本的な問題からやり直しさせています。
はなまるリトル3年国語は一旦ストップ。
以下のドリルを中心に進めています。



・ハイレベ漢字2年(これが終わったら3年)
・ふくしま式本当の国語力が身に付く問題集(小学生版ベーシック)
・成長する思考力(10級)(9級)
・市進のテキスト 重点的に復習する


市進以外は学年を下げてスタートしています。

ふくしま式はベーシックな問題ばかりですが基礎からやり直せる良問が揃っています。
成長する思考力は10級(1年生相当)ですが、んん?となるような問題もあったりして考える力を養うにはぴったりでした。
漢字はまず2年生から復習し、3年生の漢字へとステップアップする予定です。
間違えた問題だけ集めた漢字テストを作ってどれだけ定着してるか試してみようかな。
あとは空いた時間に「マンガで分かる!10歳までに覚えたい言葉1000」を読んでいます。




算数 問題の読み取り強化月間


算数は色々問題点ありますが、9月は問題をしっかり読むことがテーマです。
それ以外にも計算ミスとか思考力とか図形とか色々ありますが、とりあえず。

以前からなかなか治らない問題読んでるようで読んでない状態をなんとかしたい。
読解力がないから何を求めるのかを読み取れないってこともあると思います。
性格的なこともあると思います。


今使用しているドリルはこちらです。はなまるリトルはストップしてこちらも基本からやっていきます。計算というより文章を読み取る力をつけたいので思考力系が多いです。

・公文(現在D教材100位)
・成長する思考力(10級・9級)
・きらめき算数脳
・思考力パズル
・市進テキストの復習



今まで問題の読み違えが多く、大事なところに◯をつけたら?とアドバイスしていたのですが
◯をつけるのを忘れるので問題全部に線をひきながら読み、その上で大事なところに◯をつけてやってみました。

そしたら問題点が分かりました。


・そこまで大事でもない所に◯をつけている!
・やたらと◯が多い!


本人が思う重要ポイントと、答えを導き出すための重要ポイントにズレがあったんですねー!
目から鱗👁✨

あと勝手な解釈が多い。例えば…
答えをあ〜えの中から選ぶのにその前に解いた問題が1〜4から選ぶ問題だったから?
同じように1〜4で答えた、と言ったような間違いです。

つまり何を聞いてるか分かっていたのにその表現を間違えたパターンです。

そこで、ひかりが思う大事なポイントとは…
「何の答えをどういう方法で導き出すか」

何を答えるかは◻︎で囲んで、どういう方法を使うかは◯で囲むようにし、問題から求めなければならないものは何か。どうやって(どういう表現で)表すかを重点的に考えながら取り組んでいくことを徹底したいと思います。
国語にも同じことが言えるので、これはどの教科も統一してやっていきます。




国語算数ともすぐ良くなっていく訳ではないと思いますが、毎日毎日うるさいくらい言われてたらいつか習慣になってくれるかな?
なかなか時間がないですが、自作のプリントとかもっと作ってあげたいです。






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ
にほんブログ村